Day4-5. CUTでステーキディナー
2014年7月のラスベガス旅行記です。
バレー・オブ・ファイヤーへのショートドライブからホテル(Wynn)に帰ってきたのは17:00頃。
部屋で少々の休憩をはさんで、19時ちょっと前に夕食のために部屋を出た。
今回の旅行ではまだステーキハウスに行けてないので、この夜はがっつりステーキ狙い。
とはいえ、どこも予約しないで部屋を出てきてしまった。(←毎度のこと)
とりあえず隣のホテル、パラッツオに行ってみることに。ここにも間違いなくステーキハウスはあるでしょう。
行ってみよう。
人気ブログランキングに1Click 応援おねがいします(◎´∀`)ノ
ハイ。ありました。
「CUT」という名のステーキハウス、かのWolfgang Puck先生のレストランですよ。これは期待できる☆
2人の美人受付嬢に「予約はしてないんだけども2名、」と伝えると、すぐにOKのお返事。ヨカッタ!!
通していただいたのは、壁際のソファ席。広々していて、座り心地もいいし、最高。
店内はなかなかの賑わいぶりで、9割がた席は埋まっていたような。いやぁー入店できてよかったー。
担当のイケメンサーバーがやってきてまずはドリンクのオーダー。
ドリンクメニューはiPadで。バージンカクテルがあるかどうか尋ねると、該当ページを表示してくれた。
2種類あったので、わたしと夫で違うものを1つずつ注文。
続いて、お料理のオーダー。こんなお肉の塊を持ってきて説明してくれた。
でもこれはレプリカ、ナマモノでないニセモノ。
アメリカ産の和牛、日本産の和牛、あとU.S.D.Aプライムグレードのドライエイジングとか。
おススメはアメリカン和牛だそう、でもわたしは絶対ドライエイジングのアメリカ牛が食べたいのだ。
イケメンに相談しつつ、メニューと格闘した末、夫はアメリカン和牛、わたしはプライムグレードからオーダー。
焼き具合はミディアムレアで。イケメンは「ミディアムレアね、ブルーでも赤でもなくて、ややピンクのやつね?」と色に例えて念押し確認。
ブルー(ほぼ生)なんてとてもじゃないけど無理。ぜひピンクでお願いします(*゚▽゚)ノ
バージンカクテル登場。
黄色い方が"Peach Puree, Passion Fruit Purre, Ginger Syrup, Mint, & Splash of Ginger Ale"、赤い方が"Raspberry Puree, Simple Syrup, Cranberry Juice, Fresh Lime, & Splash of Soda"、ともに6ドル。
どちらも甘いけど、炭酸のおかげでスッキリ。
ドリンクとともに運ばれてきたのは、パルメザンチーズがまぶされたグリッシーニのようなものと、
グジェールという、こちらもチーズ風味のパンのようなもの。
甘いカクテルにはあんまり合わないけど、そのものはとってもおいしい。
続いてパンが登場。こういう選べるスタイルでやってくるのは、アメリカ旅行中では初めての体験。
おススメはプレッツエルだそうで、
塩のきいたプレッツエルと、グリルオニオンのフォカッチャをいただいた。
添えられたバターはシーソルトとローズマリー入り。これが絶品おいしい!!
パン自体もとってもおいしくて、いやもうステーキなしでパンだけ食べ続けててもいいくらい。
余力があれば他のパンもいきたかったけど、このあと肉と格闘せねばならないので、おかわりパンはぐっとこらえた。
パンをつまんでいると、ステーキ用のシーズニングが運ばれてきて、いよいよメイン突入のカウントダウン開始。
シーソルトと、何かの赤ワインソース、何かとホースラディッシュ、ディジョンマスタードの4種。
ほどなく到着、夫オーダーの"American Wagyu Beef From Snake River Farms, Idaho, Riv Eye Steak 9 Oz"、88ドル。
アイダホ生まれの和牛のリブアイ。
やっとその文字面に違和感がなくなってきた、『アメリカ産の和牛』。
(のちにいただくレシートには "US KOBE RIBEYE"と書いてあったけどアメリカ産神戸牛は存在しないはず、確か。)
いい焼け具合です。おいしそう☆
同時にわたしオーダーの"U.S.D.A PRIME, Nebraska Corn Fed, Dry Aged 35 Days, Petit Cut New York 10oz"、49ドル。
ネブラスカ産とうもろこし育ちのUSDAプライムグレード35日間熟成肉。
断面図。お。もう少しレアでもよかったか?
では、いただきまーす、(´~`)モグモグ → ((*´゚艸゚`*))おいしっ♡
わたしのプライム肉は、適度な噛みごたえがあって、たいへんに好み。
肉々しい味わいも、クリスピーな焼き加減も絶妙で、これおいしい。
一方、和牛の方も夫好みだったよう。一切れずつ交換して味見したけど、アメ和牛はテンダーな食感で、肉自体の味が良い感じ。
(・∀・)イイ! めっちゃおいしい!!
マスタード類でいただいてみたりもしてみたけど、特に何もつけなくてもおいしいので、ほぼほぼシーズニング不要。
お肉にうっとりしていたら、サイドメニューよりオーダーしておいた"Tempura Onion Rings"、12ドルがやってきた。テンプラ!!
細切りのオニオンタワー。それにしても量、多いわー。
オニオンリングをつまみつつ、おいしいお肉と格闘したものの、二人とも最後のひときれがどうにも無理、といった感じで完食かなわず。
しばらくするとイケメンが来て、味はどうだい、何かほかに要るものはないかい?と聞くので、おいしかった、でももうおなかいっぱいというと、じゃあ持ち帰れるようにしてあげるといって、お皿を下げていった。
オニオンリングまで一緒に、持ち帰り容器に入れてくれた。サンキューです。
でも、ホテルに持ち帰っても結局食べられずじまい…。ゴメンナサイ。
今思えば、パンでも買ってきて翌朝ステーキサンドなんぞにしたらよかったかも。いやでもやっぱり朝からそれは、重いか。
コーヒーすらも入らないほどおなかいっぱいだったので食後のドリンクはオーダーしなかったのだけど、こんなかわいらしいプチデザートをいただいた。
知ってたら余力残しといたわー。でももう完全にフルタンクなので食べられなかった…。無念。
これにて超満足のステーキディナー終了。
お肉は当然おいしいし、サービスもスマート、雰囲気もおとなな割に静かすぎないので居心地もいい。
ここは大変に気に入りました。お店選びに悩んだときは、真っ先にここを思い出したい。
お代は税込・チ別で174.05ドル。
今回、サイドメニューを注文の際に、一度はフレンチフライを頼んだもののすぐに気が変わってオニオンリングに変えてもらうなど、わがまま聞いていただいたので、チップは弾みめに。
ごちそうさまでした~。
つづく。
« 中華食堂 大一でランチ -大田区・六郷- | トップページ | WIRED KITCHEN and nikoでブレイク -横浜- »
「g1) LasVegasグルメ」カテゴリの記事
- '17LV旅行記_6.1 JARDIN@Encoreで朝食(2018.03.27)
- '17LV旅行記_5.3 Bonanno'S@MGMでもぐもぐタイム(2018.03.07)
- '17LV旅行記_5.3 Tableau@Wynnでランチ(2018.02.28)
- '17LV旅行記_5.1 GO VEGAN CAFEで朝ごはん(2018.01.31)
- '17LV旅行記_4.5 Grand Lux Cafeで晩ごはん(2018.01.30)
「t7)2014.7ラスベガス旅行記」カテゴリの記事
- Day2-1. ホールフーズでサンドイッチの朝食(2014.09.30)
- Day6-6. LAXで振り替え便の確保。(2015.08.27)
- Day6-5. マッキャランより出国、LAX乗り換えでピンチ!(2015.08.11)
- Day4-5. CUTでステーキディナー(2015.05.29)
- Day2-2. TARGETとTRADER JOE'Sでお買い物(2014.11.13)
コメント
« 中華食堂 大一でランチ -大田区・六郷- | トップページ | WIRED KITCHEN and nikoでブレイク -横浜- »
おおっ。
めっちゃ美味しそうですね!
アメリカン和牛とは!
なんだか皆さんのブログを
見てると次回どこに行こうか悩みに
悩みます。笑
毎回私も必ずステーキは食べるので
参考にさせて頂きまーす。
投稿: SHUN | 2015年5月29日 (金) 22:25
SHUNさん、こんばんは(◎´∀`)ノ
旅行は、計画してる時も楽しいですもんね。
わたしもネットで色々検索して、どこに行こうか悩むのが楽しみです。
ここのステーキハウスはオススメですよ。
リンク先からメニューも見られるので参考になさってくださいねヽ(´▽`)/
投稿: わんだる | 2015年5月29日 (金) 23:19
わんだるさん、こんばんは♪
深夜に開いたら見事な飯テロとは(笑)
私はパラッツオ裏手が主な訪問先のコンベンション族(まぁ、仕事は1割位)&エクストリームアクティビティに旅費の大半を割いてしまうので飯代は程々なのです…
が、次回はCUTへ行ってみたいですね(*^^*)
ラスベガスでは食もアクティビティみたいな物ですし( ̄ー ̄)
あ、先日リプ頂いた空港の自動イミグレ機(APC)の件。
全米の主要空港に続々と設置が進んでいる様で、SFOにも既に導入されているとの事でした(^^)v
うむむむむ…半年前に行ったばかりなのにわんだるさんのブログを拝見してたらまた行きたくなってきましたヨw
投稿: Tango | 2015年5月30日 (土) 03:00
度々おじゃまします|∀・)
我が家のラスベガス旅行は貧乏旅行なので、
ステーキを食べに行ったりしないのですが、
やはりこういう記事を読むと行くべきだな~って
痛感しちゃいました(>_<)
向こうで食べるお肉、ホント美味しいですもんね。
それにしても選べるパン、いいですね~。
そしてオニオンリングのタワーw(゚o゚)w
オニオンリング、大好きなのですごく気になる~。
飲み物すら入らない状態ってありますよね
プチデザート、食べなかったんですか?!
って食べられなかったんですよね(^^ゞ
投稿: みどあや | 2015年5月30日 (土) 12:08
わんだるさん
こんにちは!
ブームですよね熟成肉。。。
写真だとお肉小さく見えるけど8oz 10ozってことは230~280gですから
日本人には満足サイズですよね~。
オニオンリング、カリカリに揚がっていて美味しそう。
その内ブログにUPしますが、今回いつものステーキハウスで私達もオニオンリング注文してみました。
お世辞にも美味しいと言えないBIGサイズのオニオンリングに撃沈!!
投稿: VEGAS2003 | 2015年5月31日 (日) 09:16
肉見本、ビックリした~(◎_◎)
ウソモンか...。てっきり本物持ってきたんかと思った~。
アメリカ人ならやりそうだし。(ヲィ)
パンもいろいろ食べれるんだね~。
胃袋が大きかったら、全種類試してみたいかも。
ステーキに添え物が一切ないのもアメリカン~なかんじだワ(^_^;)
投稿: hagi_hisa | 2015年5月31日 (日) 17:55
Tangoさん、こんばんは(◎´∀`)ノ
深夜のコメント、ありがとうございます!!
午前3時にはちょっと重ための記事でしたね(゚ー゚;
ベガスではCUTに限らず、ステーキハウスはお薦めです。
今まで行った中では、こことWynnにあるSWステーキハウスがお気に入りです。
次回はぜひ。
例のシステム、すでにSFOにも導入されてるんですね。嬉しい!!
乗り継ぎがラクかつスピーディーになるのは歓迎です。
Tangoさんもベガス旅行の計画、たてましょーー
投稿: わんだる | 2015年5月31日 (日) 21:56
みどあやさん、どうもです(◎´∀`)ノ
ステーキハウスはやっぱり高くついちゃうので、わたし達も1旅行で1回が限度です。
胃にも重たいですしね(笑)。しじゅうを超えると、毎日肉でも!!ってわけにもいかず。
オニオンリングはやっぱり太めのカットの方が食べごたえあります。
もしCUTでサイドを頼むなら、オニオンリング以外をお勧めします。
わたしもオニオンリング大好きなので、おいしいところ見つけたい☆
デザート、出ると分かってたらお肉をもう一口分、残してましたよぉ~(;д;)
コーヒーによく合いそうなビジュアルじゃないですか、とくに茶色い方。
惜しいことしました。無念。
投稿: わんだる | 2015年5月31日 (日) 22:04
VEGAS2003さん、こんばんは(◎´∀`)ノ
ステーキは普段から、せいぜい150gくらいしか食べないので、8ozでもチャレンジングでした。
やっぱり多かったです。
でも、二人で違うものをオーダーして食べ比べができたのでよかったです。
次回からは、テイクアウト分まで考慮して作戦を立てたいな、と。
オニオンリング、ビジュアルは良いのですが、細くてあんまり食べごたえはないです。
太めの方が、オニオン感あっておいしいんじゃないかしら。
でもBIGサイズに撃沈しちゃったんですね。記事のUP、楽しみにしてますよ☆
投稿: わんだる | 2015年5月31日 (日) 22:11
hagi_hisaさん、こんばんは(◎´∀`)ノ
わたしたちも、コレ持ってこられたときはびっくりしたよ~。
多分、日本産の和牛はこれくらいサシが入ってるのよ、っていうのを説明するのに作られたんじゃないかなぁと、勝手に想像。
hagi_hisaさんならパンに注目するんじゃないかと思ってたヨ!!
全部食べてみたいよね??このバターで食べるとすんごいおいしかったのよ~。
でっかい皿に肉だけドーン、ってほんと、ジ・アメリカだよね(笑)。
投稿: わんだる | 2015年5月31日 (日) 22:14