Mt.チャールストンへの道 -ベガス旅行記 Vol.16-
2012年7月11日~18日のラスベガス旅行記です。
マリーカレンダーズでブランチしてお店を出ると、外はしとしと雨降り。
この日はドライブする予定だったけどこの雨じゃあつまらないか、ということで近くのショッピングモールでお買いもの、に一旦は予定変更。
しかしレストランからやや近いメドウズモールへ向けて車を走らせていると、だんだん雨が上がってきました。で結局当初の予定通りマウントチャールストン/Mt.Charlestonへドライブに、再度予定変更
Sジョーンズ Blvd.を走行中。前を横切る高架道はI-95.
82番の入口から、先ほどのI-95に合流、あとはしばらく道なりにひたすら走ります。
I-95に乗って約15分ですっかりこんな景色。周りには建物も見えません。
さて、マウントチャールストンへ行くには157号線を左折すればいいんですが、なかなか標識が見つかりません。
しばらく走って体感的にもう絶対通り過ぎたなと確信。さっき小さな白い立て看板がすっと右をかすめたけどもあれが標識だったんだろうか、と思い返すも後の祭り。
仕方がないのでどこかでUターンしましょうと、とりあえず車を走らせる。
牛出没注意??
しかし走れども走れども、Uターンできるような場所が見つかりません。
途中、中央分離帯(?)に車で横切れるような雰囲気の砂利道が何度か出現するものの、しっかりDO NOT ENTERの赤い標識が出てるので入れません。
ウムーー( ´・ω・`)
そうこうしている間に156号線の入口まで来てしまいました。
今、157号線の入口からの距離をちょっと便利帳の距離計測で調べたところ、約22km/13.7milesも走っていましたよ、トホホ。
ここでI-95をUターンして再び157号線入口まで戻りまーす。
そしてまた今、Google Mapを見ていたところ、156号線からもチャールストン山に行けた事実が発覚(苦笑)。
Uターン中。あれがチャールストン山だと思うんだな
もと来た道を、走る走る。夫よ、本当に運転おつかれさん。ポンコツなナビでごめんよ(地図見るのは得意な筈なんだけどな、俺)。
157号線を発見しましたー(ホッ)。ここを右折してまたひたすら走ります。
今度はなんだこれ、馬かロバか。この辺には大きな牧場もたくさんあるみたいで看板をいくつか見ました。脱走も多いのだろうか(笑)。
景色が少しずつ変わりつつあります。
こんな自然のアートもたくさん見かけるようになりました。
しかし何でこんな風になるんだろう、地球って不思議でスゴイ。
途中にUS Forest Serviceの案内板を発見したので撮影会。
ここらへんのエリアは、このHUMBOLDT-TOIYABE NATIONAL FORESTSという国立森林公園の一部でスプリングマウンテン国立レクリエーションエリア(SMNRA)と呼ばれているみたいですね。
次はチャールストン山後編、といきたいところですが脱線してレンタカーについて書こうと思います。
« STARWOODS SPACEでランチ -蒲田- | トップページ | レンタカーレポ:シボレー インパラ -ベガス旅行記 Vol.17- »
「t9)2012.7ラスベガス旅行記」カテゴリの記事
- PLANET DAILIESで朝食 -ベガス旅行記 Vol.7-(2012.09.06)
- マリーカレンダーズで朝食 -ベガス旅行記 Vol.15-(2012.09.25)
- スーパーマーケット巡り in Vegas -ベガス旅行記 Vol.28-(2013.01.27)
- カルロス&チャーリーズでメキシカンランチ -ベガス旅行記 Vol.9-(2012.09.12)
- Mtチャールストンのリゾートでブレイク -ベガス旅行記 Vol.17-(2012.10.14)
コメント
« STARWOODS SPACEでランチ -蒲田- | トップページ | レンタカーレポ:シボレー インパラ -ベガス旅行記 Vol.17- »
このI95を東に向かえばNYにつきますよ~
今回私もずいぶん乗りましたこの高速
投稿: poo | 2012年10月 7日 (日) 10:00
pooさん、こんにちは。
I-95はNYに続いてるんですね~。LVからNYかぁ、どのくらいの時間がかかるでしょうね。
はい、いつか長期休暇がとれたらアメリカ横断チャレンジします!!
投稿: わんだる | 2012年10月 8日 (月) 11:16